« 2012 謹賀新年 | トップページ | 東日本大震災から一年 »

ぷち断水

あけましておめでとうございます。本年も不定期更新の当BLOGをよろしくお願いいたします。

年末から台所のシャワー蛇口付け根からちょろちょろ水が漏れていたので、ヘッドを分解してパッキンでも交換しようと思ったら、シンクの下で、水道口とホースのジョイント部分から水が盛大に噴出した!シンク下の引き出しも大浸水。とりあえず元栓を閉めて漏水は止まったが、どうにも蛇口から水が出ない状態に。管理会社に電話したところ、「我が家の蛇口はMYM(喜多村合金)製。同社は2008年に廃業(!)して、同業の株式会社KVKに事業譲渡をしているが、MYMの水道器具は、KVKに依頼するのが一番確実であるので、KVKに修理依頼をすることをおススメする」とのこと。KVKさんに電話をして、修理の手配をしてもらったが、火曜日の朝イチで代理店である工事会社と連絡がついて、来てもらえるのが金曜日ということに。つまり、月曜朝から金曜朝まで、我が家の台所の水道はプチ断水状態である。分岐栓のある食器洗い機が使えるのが救いである。

しかし、正規業者さん、夜7時以降はやってないというし、昼間は予約がいっぱいだという。これはすぐに来てくれる水道工事会社が跋扈するのもうなづける。不安や不便さに耐えかねて呼んでしまいそうになるのは恐ろしい。ただ、すぐに来てくれたからといって、交換できる部品を持っていなければ意味がないのだ。
ちなみに、ウチの水栓ってほとんどMYMなんだよなあ。。。

断水はキツイということを改めて実感。台所以外は問題ないし食洗機も使える。水は洗面所からでも汲んでくることは可能なのだが、本来、蛇口をひねって水を使える場所で水が出ないというのは不便である。しかし、震災の影響で何日も断水したり下水を流せなかった世帯のことを考えると想像を絶するものがある。うーん。

|

« 2012 謹賀新年 | トップページ | 東日本大震災から一年 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぷち断水:

« 2012 謹賀新年 | トップページ | 東日本大震災から一年 »