10月というのに暑かった日曜日
この夏は節電もあって、非常に暑かった。。。
ワタシの勤務先は大手オフィスビルのなかに入っているのだが、強制的に節電対象であったため、空調もギリギリのレベルに絶妙にコントロールされた。「事務所衛生基準規則」第5条第3項にて、「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。 」とされているため、オフィス内は殆ど28℃の湿度70%であった。しかし、この温度+湿度のオフィスで朝から晩まで居るのは非常に辛かった。3キロほど夏痩せしました。今は節電規制もなくなり、快適にありましたけれども。
秋になって温度の上下が激しいが、我が家の中は相変わらず一定。しかし、今日は久々に外気温が34℃を超えたため、エアコンを使いました。まあ、なんとかなるところではありましたが。夕方になって気温が下がるとともに、今度は急激に湿度が乾燥してきました。除湿したり加湿したり…湿度管理はホントに難しい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たけさーん!
11月になってしまいましたよー。
朝晩と昼間の気温差が大きい今頃は、「なんて素敵な外断熱」を改めて実感しますねー。
月に数回の東京帰宅時は、本当に変化しない室温に感心いたします。
ということで、今年度下半期もなぜか風林火山なするめです。
うぅ、もう何も言うまい。。。
投稿: するめ | 2011/11/02 16:29
するめさん、まいどです。
11月になってもなんかまだ暑いんですけど(笑)。スーツもまだ春夏モノで十分なくらいに。家の中は相変わらず25℃あたりをキープしているので、家着は当然半そで半ズボン。。。
しかし、日本中がまだまだ暑い11月。なんなんだ、立冬間近というのに。ねえ。。。
投稿: たけ | 2011/11/05 15:27