« 結局… | トップページ | テレビを消せばいいじゃない »

LED電球

ホームセンターのコーナンで、ミニクリプトン互換のLED電球が売っていた。
口金E17で、値段が1,280円とお安い。とりあえず勉強がてらに3個買ってみた。

我が家はクリプトン電球を使っているところが多い。台所、廊下、洗面所、トイレ。
台所は熱を持ちやすいので、LEDに変えてみたいと思っていた。

が、3個とも変えると暗い。電球のように光が拡散しないせいかな。
真ん中の1個をそのままに、両サイドの2個をLEDに変えてみた。
全体的に暗いが、まあまあ我慢できるレベル。

洗面所は1個だが、そのまま交換すると暗い。
というのも、我が家のソケットは殆ど全て斜め付けタイプなので、
ストレートな光だと光量が足りない。
電球色を選んだこともあり、210ルーメンとやや力も足りてない。

パナソニックが売っている斜め付け用のヤツならきっと問題ないと思うが、
まだままだ気楽に買える値段ではない。。。ただ、この調子だと値下がりは早いだろうなあ。

まあ、1,280円なら結構いい買い物だと思う。少しずつ、試してみよう。
クリプトン球は売ってるところも少ないし、結構高価ですもんね。。。
長持ちするならモトは取れる気がする。

|

« 結局… | トップページ | テレビを消せばいいじゃない »

コメント

たけさん、お疲れ様です。
盆地はつらいよ、の、するめです。

うちも蛍光灯(台所と寝室)以外のところは、ほとんどLED電球に変えました。
ただ、トイレがだめで残念無念。
LED電球も調光に対応したものなどいろいろありますが、どれで試しても、全然光らない、又は常夜灯ぐらいにしか光らない、という結果。
今となっては、あの人感センサー付きでかつ調光タイプが邪魔です。玄関も人感センサーですが、調光ではないためLED電球でもちゃんと明るさが出ました。リビングは調光ですが、人感センサーではないので、調光対応のLED電球でバッチリです。
なんでトイレの明かりが普通の手動スイッチじゃないのか、この仕様に当初から疑問だったので、腹立たしささえ感じてしまいます。センサーって常時電気くってるわけだし。
明るさは、うちはなぜか思っていた(覚悟していた)より明るくてびっくりしています。
たけさんがおっしゃるように、電球の設置角度が悩ましいのは確かです。今までなかった影がくっきり浮き出るようになったり。
元の電球のワットとLED電球のルーメンの対応表みたいなものも、メーカーによって違いがあったりで、要は実際に取り付けてみないとわからん、といった具合ですね。

投稿: するめ | 2011/06/14 12:21

するめさん、亀レスでゴメンナサイ!

うーん、E17口金が出たのは嬉しいのですが、安いのはそれなり…(それでも凄いですけどね)。パナソニックのはルーメンも相当に出てるけど値段的にはまだまだ高いです。

ウチはトイレは普通のスイッチです。ただ、閉鎖空間で、一個の照明器具、また斜め付けというところがあいまって、非常に薄暗いトイレになっております(笑)。まあ、明度がそんなに必要ない場所といえば場所ですし…。

> 要は実際に取り付けてみないとわからん、といった具合ですね。
んだんだ。一個買ってきて、色んなところで試してみて、良かったら必要な個数を購入するってとこでしょうか。

数年前のことを思えば値崩れといえるほど値は下がってますね。

投稿: たけ | 2011/07/02 23:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LED電球:

« 結局… | トップページ | テレビを消せばいいじゃない »