« 初夏の外断熱マンション温度記録 | トップページ | 【Q】「ブログ」をマーケティングに役立てたい »

検索フレーズ

ワタシのブログは基本的に常連さんが多い。つか、殆ど常連さんだ。だから更新しないと客足が遠のく。当然といえば当然。ただ、こんなサイトでもどこからともなくやってくる方がいらっしゃる。ブログのアクセス解析から、どういう情報が欲しくてお越し下さったのかをちょっと調べてみた。

ここ一ヶ月で多かった検索フレーズは、以下の通り。

■ 三菱地所 外断熱
■ 三菱地所 エコマンション
■ サンシェード ベランダ
■ 緑のカーテン

なるほど。

残念ながら、三菱地所さんの外断熱マンションについては、省エネ基準をクリアしているということと、場所が場所だけに結構高い、というくらいしかネタが無い。媒体費もエコにしているらしい(笑)。ただ、情報はもっと出してくれてもいいのにな、と思う。正直、興味があるので、機会があったら見てみたいものである。天下のスリーダイヤモンドが作る究極のエコマンションとやら、どんなもんやねん、と。
http://diamond.jp/articles/-/1369

「サンシェード」、「緑のカーテン」の検索ワードによる流入は、6月に入ってから増えている。どちらも我が家では実施しアているので感想を以下に述べる。
■ サンシェードは網戸につけると風通しをかなり阻害してしまう。サッシへの着け方が難しい。風に弱い。
■ 緑のカーテンは、やはりゴーヤがオススメ。ゴーヤの葉はかなり大きく、直射日光にも強い。葉の下に入ると夏の陽射しがかなりマイルドになり、ひんやりと涼しい。育てる手間もあまりかからず、収穫の楽しみもある。

ヒトの話によると、カボチャはもっと緑のカーテンに向いているらしい。ただ、ツルがでないので、上手くやる必要があるが。アサガオは直射日光を当てると葉がヘタってしまうので、カーテンには不向き。ただ、やっぱり花はキレイで夏のニオイがする。

ベランダにおける熱を室内に入れないためには、「緑化」がかなり有効である、というのが実感です。

|

« 初夏の外断熱マンション温度記録 | トップページ | 【Q】「ブログ」をマーケティングに役立てたい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 検索フレーズ:

« 初夏の外断熱マンション温度記録 | トップページ | 【Q】「ブログ」をマーケティングに役立てたい »