« 波乱 | トップページ | 建具 »

江戸前の蕎麦

今日の散歩の目的地は神田の蕎麦屋さんである「まつや」。
基本的に行列の出来る店には行かない主義だが、
「まつや」で蕎麦を食べるモードになるとそうも言っていられない。
もちろん、ピークの時間は避ける。
しかしながら、この店で座席の混み具合が90%以下であったことがない。
いつも混みあっている。それでも店を出るときはいつも満足。
プロの仕事である。蕎麦も角がビシっとしていて、汁も素晴らしい。

関西人である私は東京でうどんは殆ど食べない。
関西に行った時は何としてでもうどんを食べたくなるほどだ。
(実際、駅で食べる熱々の立ち食いうどんで大満足)
しかしながら、蕎麦は東京の方が旨いと思う。

その後は近くの秋葉原電脳街をぶらぶら。
もうPCは殆どVistaしか売っていない。
しかしながら、外国人が多いことよ。
驚くことに店員も外国人が多いのだ(笑)。
今日も外国人の店員さんに日本語で商品説明を受ける。
秋葉原はホントに国際都市である。

現在の室温21.1℃、湿度39%で、室外は13.5℃。
前回からの温度記録。
室外気温 最高:18.6℃ 最低:6.3℃
室内気温 最高:21.8℃ 最低:20.0℃

|

« 波乱 | トップページ | 建具 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸前の蕎麦:

« 波乱 | トップページ | 建具 »