« ロケ | トップページ | 防災 »

北陸地方で地震

朝、起きてテレビを観たら何やら物凄く緊迫している。
能登半島沖を震源とする大きな地震があった模様。
石川、福井に展開しているS和さんの部隊や現場は大丈夫でしょうか。
BLOGでの連絡が待たれるところ。

北陸は豪雪地帯であるがゆえに、
木造家屋も比較的しっかり建てられていると聞く。
が、テレビでは倒壊してしまっている家屋もいくつか見られ…。

最近、週末は下町探索にせっせと出かけているが、
古い家屋が密集しているところでは、
肉眼でも傾いている家が散見される。
また、RCのビルでも相当に古いものが多い。
東京で震度6強の地震があったらどうなることか。
うーん、恐ろしいことである。

現在の室温21.5℃、湿度62%で、室外は15.2℃。
昨日からの温度記録。
室外気温 最高:17.6℃ 最低:11.2℃
室内気温 最高:21.5℃ 最低:20.6℃

本日、浅草で石原都知事の街頭演説に出くわした。
SPがいっぱい…警察官もいっぱい…大変だなあ。

|

« ロケ | トップページ | 防災 »

コメント

色々ご心配いただきありがとうございます。
建築現場も全く問題ない旨本日報告がありました。
金沢は地震が無いと当地の人がよく言っていたのですが
日本にそんな場所はないのかもしれません。
たけさんはじめ、沢山の人が心配してくれていたようなのですが
当日の私の情けない状態はブログでアップしますのでまた見て頂ければ幸いでございます。

投稿: ito | 2007/03/27 01:04

itoさん、毎度です。

皆さん及び現場がご無事で何よりです。
itoさんは高速上で地震に遭われたそうで…くわばらくわばら…
当面、余震もありそうですのでお気をつけ下さい。

今後も布教活動を頑張って下さい!

投稿: たけ | 2007/03/28 00:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸地方で地震:

» ■能登沖地震⇒志賀原発も、落石・斜面崩壊・地すべりも人的被害... [明日への道しるべ@ジネット別館]
 1.始めに 3月20日に福岡西方沖地震が起きて2年を向かえ、地震が遠い現象に思われた。そんな25日午前に突然、思いも寄らぬ能登地方に大きな揺れが襲った。 2.能登沖地震1)地震の名 まだ、命名はされていないようだ。ただ、呼ぶとすれば、『能登沖地震』だ...... [続きを読む]

受信: 2007/03/25 23:36

« ロケ | トップページ | 防災 »