Noblesse Oblige
NPO外断熱推進会議のWatabeさんのコラム、
バッキィーWatabe:essay vol.04。
テーマはノブレス・オブリージュ。
おお、「ベルサイユのバラ」か、「武士は食わねど高楊枝」か…。
個人的にはこの言葉、結構好きなんです。
うーん、最高級のホテルねぇ…。
最高級のホテルだと、居心地が良くて当たり前と思われそうですよね。
私が思うに、RC外断熱界にてノブレス・オブリージュされてるのは、
RC外断熱マンションを賃貸されているオーナーさんだと思うのですよ。
いや、名古屋のかとうさんや、大阪のイッシーさんが、
貴族のようなお金持ちかどうかは知らない。
(以前、かとうさんは夕飯を奢ってくれたので、お金持ちかも知れない)
しかし彼らは個人でリスクを背負ってRC外断熱の普及に邁進しておられる。
デベロッパーさんもエライのだが、大家さんもエライのだ。
それにしても大手のマンションデベロッパーはなかなか動かないなあ。
住○林業を見ろ!在来も2×4も節操なく別会社で展開中だ!
そして、RC外断熱を知った者のオブリージュは、温度記録とBLOG書き
…で、まぁいいか…。
それにしても、名古屋も大阪もずいぶんと出来上がってきたなぁ~。
現在の室温20.7℃(現在は暖房なし)、湿度59%で、室外は7.5℃。
昨日からの温度記録。
室外気温 最高:13.2℃ 最低:6.2℃
室内気温 最高:21.9℃ 最低:19.3℃
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は外断熱をリスクと考えてませんよー
(と強がってみました)
投稿: かとう | 2006/02/17 00:19
さすが貴族は言うことが違いますな(笑)
投稿: たけ | 2006/02/17 00:52
金銭的な貴族でも、精神的貴族でもないのですが・・(笑)
【断熱貴族】ということで。
あと3人集めて、四魔貴族を目指します。
投稿: かとう | 2006/02/17 11:25
この間、お台場のメリディアンに泊まったけど(ぼっちゃんの誕生日で)、
結露、、、、、すごかったなー。
窓の下、びっしょびしょでしたよ。
結露すごいのに、ホテル特有の乾燥もすごかった・・・・。
乾燥はともかく、、、、として(RC外断熱もこればっかりは・・・・)、結露の凄さにびっくりしてしまいました。
外断熱仕様のホテルできればいいですねえ。
そうすれば、光熱費がかなり浮くのに。
投稿: ぱっち | 2006/02/17 14:20
>>かとうさん
おお、断熱貴族!(笑)
でも最近は断熱貴族が増えてきてませんか?
良い傾向ですね、切り込み隊長殿!
>>ぱっちさん
おお、メリディアンとはこれまた貴族的…(笑)。
室内は乾燥して結露するとは…┐(´-`)┌ヤレヤレ
ホテルよりも自宅の方が快適ですよ…家事を除けばw
投稿: たけ | 2006/02/17 23:31